ダイヤ改正前の最後の撮り鉄(後編)
- 2019.04.17
- 撮り鉄

前編では環状線とおおさか東線を取り上げましたが、今回は王寺駅と奈良線で撮ったものを挙げていきます。
和歌山線117系
2つ前の記事でも取り上げた117系、なんとか最終日にも撮影に行けました。

ここでは10人くらいの人が撮影に来ていて、駅員さんもアナウンスで117系が引退する旨を説明しており、ちょっとしたお祭りのようになっていました。
ここからは117系を連続で載せていきます。






117系と221系の新快速同士の並び。雑な写真ですが、個人的には気に入っています。
117系が発車してから、駅員さんから「夕方のいついつにまた運用に入りますんでまた見に来てください」というアナウンスがあったのですが、昼から用事があったので断念。
大好きな車両が和歌山から引退しましたが、2020年には117系を種車にWEST EXPRESS 銀河が登場するとのことで楽しみにしています。
奈良線で撮り鉄
さて、ここまでダイヤ改正でなくなるものばかりを取り上げてきましたが、ここからはなくならないものを。つまり普通の撮り鉄です。

103系狙いで行ったのですが、最初に来たのは221系。
ただでさえ本数も少なく、かつ、103系の数も少ないのであまり期待はしていなかったのですが、次に来たのは
・
・
・

103系でした!撮影して2本目で目当てが来ました。

しかも「普通」幕。

快速は練習程度に。左に寄ってしまっている・・・
そして次に来た普通が

また103系!今度は「奈良」と書いてあります。

結構ギリギリまで寄れました。
奈良線に残っている2本(NS407、NS409)をこの短時間で撮影できるとは思わず大満足でした。他にも撮影地があるので今度は別のところで撮りたいなぁと思いながら撤収しました。
2回に渡って載せてきた今回の撮り鉄、午前中だけでしたがあちこち周っていろいろ撮れたので良かったです。
-
前の記事
ダイヤ改正前の最後の撮り鉄(前編) 2019.04.16
-
次の記事
河内堅上で桜鉄 2019.04.22